【LINE WORKS】社員ごとに通知先トークルームを指定する方法(エンタープライズプラン以上)
この機能は、エンタープライズプラン以上でご利用いただけます。
すでにLINE WORKS連携済みの方向けに、社員ごとに受付通知先トークルームを指定する方法をご案内します。
設定方法
導入時のチャット設定の完了後にご対応ください。
チャット設定を行った管理者アカウントにて【1】〜【4】を順にご設定ください。
【1】新規トークルーム作成し、Botを追加
【2】作成したトークルームへのメンバー追加
【3】トークルームのルームIDの確認
2021年4月24日以降にRECEPTIONISTのBotを追加した場合
2021年4月23日以前にRECEPTIONISTのBotを追加している場合
【4】各社員の通知先トークルームの指定
【1】新規トークルーム作成し、Botを追加
Check こちらの設定に進む前に、必ず導入時のチャット設定が正常に完了していることを確認してください。指定したユーザー宛にテスト通知が届かない状態ですと、正常にトークルームが作成できませんので、ご注意ください。
1-1
LINEWORKS左上の「トークルームを作成」から通知用のトークルームを作成。
Check既存のトークルームに通知する場合は、トークルームの作成は不要です。
1-2
通知先のトークルームにBotを追加します。
Check PCアプリ版LINE WORKSでは正常に操作できない場合がありますので、ブラウザ版LINE WORKSから行ってください。
LINE WORKSのトーク画面で、該当トークルームを選択します。右上に表示された「・・・」をクリックして『招待』を選択します。
( 画像をクリックすると拡大表示します )
1-3
先ほど設定を変更していただいた「RECEPTIONIST」のBotが表示されているはずですので、そのBotの左側にあるチェックボックスにチェックをつけて、『招待』ボタンを押下して追加します。

( 画像をクリックすると拡大表示します )
1-4
トークルームに、「RECEPTIONIST」のBotが追加されたことを確認します。
( 画像をクリックすると拡大表示します )
【2】作成したトークルームへのメンバー追加
作成したトークルームへ、通知を行いたいメンバーを追加します。
Check PCアプリ版LINE WORKSでは正常に操作できない場合がありますので、ブラウザ版LINE WORKSから行ってください。
2-1
LINE WORKSのメイン画面で、該当トークルームを選択します。右上に表示された「・・・」をクリックして『招待』を選択します。
( 画像をクリックすると拡大表示します )
2-2
「組織図」タブを選択すると、社員一覧が表示されます。
該当社員の左側にあるチェックボックスにチェックをつけて、『招待』ボタンを押下することで追加することができます。
※メンバー追加後も、設定を行った管理者アカウントの方は作成したトークルームから退室しないようにご注意ください。
( 画像をクリックすると拡大表示します )
【3】トークルームのルームIDの確認
RECEPTIONISTのBotを追加したタイミングによって、取得方法が変わってきます。
2021年4月24日以降にRECEPTIONISTのBotを追加した場合
3-1
該当のトークルーム上で、招待したBot宛に以下のメッセージを投稿します。
@追加したBot名 this roomid
Tips 追加したBot名が「RECEPTIONIST」のままご利用されている場合には、以下の通りメッセージを投稿してください。
@RECEPTIONIST this roomid
このメッセージをBot宛に投稿することで、自動的にBotがルームIDを返してくれます。
Tips 画像例(『ルームID』の値:90104994)
これでルームIDが確認できますので、その値をメモして次のSTEPに進んでください。
もしメッセージを投稿してもBotが反応しない場合には、お手数ですが、下記の手順より個別にルームIDの確認をお願いします。
2021年4月23日以前にRECEPTIONISTのBotを追加している場合
3-2
ブラウザ版LINE WORKSを、Chromeブラウザで開きます。
Check Chrome以外のブラウザでは操作方法が異なりますので、必ずChromeで操作してください。
ブラウザ版LINE WORKSを開いて、来客通知を送りたいトークルーム以外を選択している状態にしてから、以下を操作してください。
3-3

( 画像をクリックすると拡大表示します )
3-4

( 画像をクリックすると拡大表示します )
3-5
LINE WORKS上で、来客通知を送りたいトークルームを選択します。

( 画像をクリックすると拡大表示します )
既に来客通知を送りたいトークルームを選択中の場合
「Network」タブには、操作するたびにログが表示されていきます。
以下の操作を行ってから再度ログをご確認ください。
1、他のトークルームを選択
2、デベロッパーツール内にある「Clear」ボタンを押して、ログをクリア
3、来客通知を送りたいトークルームを選択
3-6
来客通知を送りたいトークルームを選択すると、デベロッパーツールのNetworkタブ配下に、ログが表示されます。
その中に表示されている「gquery」を選択します。
タブ「Payload」をクリックし、表示された詳細情報の最下部にある「channelNo」がルームIDになりますので、その値をメモしておいてください。
Tips 画像例(『channelNo』の値:85149607)
3-7
デベロッパーツールの操作は以上です。
デベロッパーツール内の右上×ボタンを押して、デベロッパーツールを閉じてください。
【4】各社員の通知先トークルームの指定
各社員の通知先トークルームを指定することで、新規作成したトークルームへ該当社員の受付通知が通知されるようになります。
4-1
WEB管理画面の社員情報から設定したい社員を検索し、右側にある「・・・」をクリックして、社員情報詳細を開き、社員情報の「編集」ボタンを押して、編集モードにします。
4-2
【3】で確認したルームIDを入力し、変更を保存してください。
おつかれさまでした!以上で設定は完了です。
トークルームを複数作成する場合は、【1】〜【4】の手順をトークルーム数分行ってください。