利用条件と、ご準備いただくもの
利用条件
RECEPTIONISTのご利用にあたっては、全社的に利用しているビジネスチャットがあること、が望ましいです。
もし利用していない場合は、まずはビジネスチャットを全社で利用する決定をしましょう。
※ビジネスチャットを利用しない場合、RECEPTIONISTのスマホアプリやメール通知、SMS(エンタープライズプラン以上)、着信音で利用が可能です。また、Slackとチャットワーク等、各ビジネスチャットの併用も可能です。
Slack
エンジニアが多い企業の場合は、すでにSlackを利用している社員が多いと思います。
関連記事:
Slack公式サイト(2017年11月に日本語対応開始)
Slack(スラック)の使い方のすべて
Chatwork
逆に、営業や企画等のメンバーが多い企業の場合は、タスク管理のできるチャットワークがいいかもしれません。
関連記事:
チャットワーク公式サイト
【チャットワークの機能・特徴とは?】4つの側面から徹底解説!!
Workplace
また、大企業では最近、Facebook発のビジネス向けSNSツール、Workplaceが流行り始めていますね。
関連記事:
Workplace公式サイト
Workplace(ワークプレイス)とは?facebookとの違い
LINE WORKS
LINEをビジネスに特化させたツールです。使い慣れているコミュニケーションツールをそのままご利用できるのが良いですね。
関連記事:
LINE WORKS公式サイト
LINEWORKS(ラインワークス)の使い方のすべて
Microsoft Teams
信頼のMicrosoft社製のビジネスチャットです。Office製品を良く使われている企業との相性が良いですね。
関連記事:
Microsoft Teams公式サイト
Office365と相性の良いビジネスチャットはTeams!その理由とは
Google Chat(Hangouts Chat)
Google各種サービスをビジネスでご利用されているならば「Google Workspace(G Suite)ユーザー」で、今すぐにでも使い始められる、強力なビジネスチャットですね。
関連記事:
Google Chat公式サイト
ビジネスコミュニケーション促進ツールHangouts Chatとは?
InCircle
日本のビジネスシーンに特化した純国産のビジネスチャットです。シンプルで分りやすいUIが特徴的で、セキュリティも万全です。
関連記事:
InCircle公式サイト
InCircle(インサークル)の導入事例。なぜ我が社はインサークルを選んだのか?
JobTalk
日本のビジネスシーンに特化した純国産のビジネスチャットです。シンプルで分りやすいUIが特徴的で、セキュリティも万全です。
関連記事:
JobTalk公式サイト
DingTalk
※ご利用希望の方は別途問い合わせください
中国企業で人気があり、無料で多様な機能が使え、特にHD品質の多人数ビデオ会議の機能も搭載されています。
関連記事:
DingTalk公式サイト
準備するもの
RECEPTIONIST推奨環境・事前準備を参考に準備を進めてください。