【調整アポ】Zoom連携でできること(WEB会議URLの発行が可能)

Zoom連携について

調整アポでは、Zoomと連携することで、予約受付型の予約ページから登録された場合、ZoomのWEB会議URLを発行して、連携カレンダーに予定を登録することが可能です。

Zoom連携は、予約ページの設定画面にログインして、右上にあるアイコンをクリックし、「外部連携」を選択します。

Zoom連携の方法

Check
Zoomミーティング無料版ではZoom側でAPIを提供していないため、ご利用いただけません。
Check
1つのZoomアカウントを複数のRECEPTIONISTアカウントに連携しないでください。
Zoomアカウントを使い回してしまうと、正常にWeb会議URLが発行できません。
Check
調整アポで発行されるZoom URLは、Zoom側の設定の「ミーティング開始時にミーティング要約を自動的にオンにする」に対応していません。

1. Zoomの「接続」ボタンを押す

外部連携の画面から、Zoom右側の「接続」ボタンを押します。


Zoom接続ボタンの画面

2. Zoomにログインする

Zoomのログイン画面が表示されますので、ご自身のZoomアカウントでログインしてください。

3. アプリを承認する

Check
「アプリを承認できません」と表示される場合

Zoom側の設定によって、Zoom管理者で事前承認が必要となっております。
「事前に承認をとるためのリクエスト」ボタンをクリックしてください。「リクエスト済み」となりますので、Zoom管理者の承認をお待ちください。

<Zoom管理者の作業>
Zoom管理者にメールが届きますので、文面の指示に沿って事前承認(Pre-approve)を行ってください。
メールが届かない場合は、以下のURLからRECEPTIONISTを「Pre-approve」してください。
https://marketplace.zoom.us/user/requests
※アカウント(テナント)単位での承認となります。

4. Zoomアプリに許可を与える

RECEPTIONISTに許可する内容が表示されますので、「Allow」をクリックします。
Tips
上記画像内のRECEPTIONISTに許可する内容の日本語訳になります。

5. Zoomとの連携が完了する

正常にログインできると、外部連携画面で連携されたメッセージが表示され、Zoomの右側が「接続解除」の表示になります。

Zoom連携完了画面

(画像をクリックすると拡大表示します)

Zoomアプリで取得・管理する情報

アプリで取得できる情報

  • プロフィールと連絡先情報(Profile & Contact Information)
    ユーザー名、表示名、メールアドレス、電話番号、写真、ユーザーID、連絡先リスト など。
  • 設定(Settings)
    パスコードの有無、待機室の設定、参加者数の上限、画面共有設定などの構成情報。
  • プロダクト使用状況(Product Usage)
    参加/退席タイミング、メッセージ送信の有無、利用中の操作やパフォーマンスデータ。

アプリで管理できる情報

  • 参加者(Participants)
    ブレイクアウトルームの割り当て、通訳者の指定などの参加者管理。
  • コンテンツ(Content)
    会議名・チャット名、音声・ビデオ・メッセージ、文字起こし、アンケート回答など。
  • 登録とスケジュール(Registration & Scheduling)
    Zoomミーティングの登録者管理やスケジュール設定。

Zoom連携解除の方法

1. 「接続解除」ボタンを押す

外部連携の画面から、Zoom右側の「接続解除」ボタンを押します。


Zoom接続解除ボタン

2. 接続状態が「接続」に戻る

連携解除されたメッセージが表示され、Zoomの右側が「接続」の表示に戻ります。

Zoom接続解除後の画面

(画像をクリックすると拡大表示します)

予約ページ設定画面での操作方法

予約ページの会議形態を「WEB会議 – Zoom連携」に指定することで、お客様(ゲスト)が予約ページから日時を確定したタイミングで、ZoomのWEB会議URLが発行され、連携カレンダー上に予定が登録されます。

予約ページの「会議」設定では、以下のように指定してください:

  • 会議形態:Web会議
  • Web会議プラットフォーム:Zoom


予約ページ会議設定画面

設定は以上になります。
この予約ページのURLをお客様(ゲスト)に渡していただき、WEB会議の日程調整を行ってください。

予約ページでの予約方法(ゲスト操作)

上記で設定した予約ページのURLをお客様にお渡しください。以下はお客様(ゲスト)の操作の流れです。

1.予約ページURLにアクセスする


予約ページアクセス

2.都合のよい日時を選択する

空いている日時から希望日時を選択してください。確認画面が表示されます。
お客様情報を入力し、アポイントメントを確定します。


日時選択

3.確定メールを受け取る

予約登録後、ホストとゲストにZoomのWEB会議URLが記載された確定メールが届きます。

▼ホスト宛に届くメール


ホストメール

( 画像をクリックすると拡大表示します )

▼ゲスト宛に届くメール


ゲストメール

( 画像をクリックすると拡大表示します )

4.ホストの連携カレンダーに予定が登録される

予約日時で予定が登録され、予定内にZoomのWEB会議URLが含まれます。

カレンダー予定

以上がZoom連携でWEB会議URLを発行する流れです。ぜひご活用ください。

不明点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。

右上の「お問い合わせ方法」ボタンから、お問い合わせ方法がご確認いただけます。