アクセスログの確認方法
アクセスログの確認で、より安心なシステム管理を実現
RECEPTIONISTでは情報セキュリティ対策の一環として、アクセスログの取得に対応しております。
管理者による操作内容をアクセスログで確認することにより、不測の事態に分析することができ、問題点を把握することもできます。
また、社内で定められている情報セキュリティ対策や情報の取り扱いに関するルール(セキュリティポリシー)にも対応できるため、情報セキュリティ意識が高い企業様に対しても、安心してご利用いただけます。
アクセスログの確認方法
管理者でRECEPTIONISTの管理画面の左側メニューから「アクセスログ」をクリックするとアクセスログ画面が表示されます。
「いつ」「どこで」「なにを」操作したのかを直近100件まで確認することができます。
Tipsプレミアムプランの場合は過去1年分を確認することができます。
( クリックすると拡大表示します )
Item Name | Detail |
管理者名 | 操作された管理者の名前が表示されます。 |
実行時間 | 操作された日時が表示されます。 |
IPアドレス | Web管理画面に接続したデバイスのIPアドレスが表示されます。 |
端末 | 接続デバイスとブラウザが表示されます。 |
アクション | 操作された内容が表示されます。 |
期間選択 | 指定した期間(「今日」「2週間」「1ケ月」「3ケ月」「期間を指定」)のアクセスログが表示されます。 ▼「期間を指定」の選択方法 「カレンダーアイコン」>期間を選択(特定の1日の場合は同じ日付を2回クリック)>「OK」が赤くなっている状態で「OK」をクリック。「Today」をクリックすると本日を選択できます。 Checkプレミアムプランで表示されます。 |
アクセスログのCSVダウンロード | 現在指定している期間中のアクセスログをCSVでダウンロード可能です。 Checkプレミアムプランで表示されます。 |
表示する管理者を絞る場合
「管理者を追加」している場合、その管理者分のアクセスログが全て表示されています。
確認が難しい場合は、画面上部の管理者の名前をクリックすると、その管理者のアクセスログを非表示にできますので、アクセスログが確認しやすくなります。
アクセスログ確認時の注意点
Web管理画面で以下の操作を行った場合、関連しているログも一緒に表示されますので、アクセスログを確認する際にはご注意くださいませ。
「来訪者記録」を表示した場合
「来訪者記録の表示」と「受付アプリの表示」のログが追加されます。
「社員情報」を表示した場合
「社員情報を表示」と「会社情報の表示」のログが追加されます。
「アクセスログ」を表示した場合
「管理者ログ」と「権限設定の表示」のログが追加されます。
お疲れ様でした!
アクセスログの確認方法は以上です!
ぜひ、情報セキュリティ対策にお役立てくださいませ。