Workplaceへの通知は、グループチャット宛の通知と入力したユーザID宛てのDM通知でお知らせします。
Google Chromeでご利用の場合、デフォルトではメッセージを受信しても受信があった事をポップアップ通知する設定になっていないため、来客通知の見落としを防ぐためにも、チャット設定後には各社員のみなさまに以下の設定を行うようご案内をお願いいたします。
また、すべてのメッセージのポップアップ通知が不要な場合は、それぞれのグループチャットごとに通知をオフにすることも可能です。
設定方法はそれぞれ以下をご確認ください。
Check
この設定は、社員のみなさまがそれぞれ設定する必要があります。
この設定は、社員のみなさまがそれぞれ設定する必要があります。
メッセージを受信したら通知を表示する方法
左下のプロフィールアイコンをクリックし、設定を選択します。

設定画面内メニュー「お知らせ」を選択します。
表示されたお知らせの設定、お知らせの受け取り方項目の「プッシュ通知」内、「Chromeのプッシュ通知」を「オン」に設定してください。
Tips
通知と同時に音でもお知らせを行いたい場合は、「デスクトップのサウンド」で適宜設定を「オン」にしてください。
通知と同時に音でもお知らせを行いたい場合は、「デスクトップのサウンド」で適宜設定を「オン」にしてください。
設定は以上です。
グループチャットごとに通知をオフにする方法
ミュートの設定が表示されるので、「再びオンにするまで」のラジオボタンを選択し、「ミュート」をクリックして設定を保存します。

通知をオフにしたいグループチャットの右下に、画像のようなアイコンが表示されたら設定完了です。

よくある質問
- Q. 通知を表示する設定を行ったのに通知が表示されません
- PCブラウザの設定で通知をオフにしていませんか?こちらをご確認ください。
以上です。
お手元で設定し、通知をお試しください。