Slackで通知を気付きやすくする方法

Slack

Slackでの通知は本人宛てのメンション通知でお知らせします。チャンネルごとに通知の設定が可能なので、状況に応じてご設定ください。

Checkこの設定は、社員のみなさまがそれぞれ設定する必要があります。

ブラウザの通知をONにする

SlackをWEBブラウザで利用する場合、Slackからブラウザの通知設定が可能です。

通知機能が未設定の場合、ブラウザで開いた際、一番上に青い帯が出てきています。

notice_sl0

( 画像をクリックすると拡大表示します )

「許可」を選択します。
notice_sl001

以上でブラウザの通知設定が有効になりました。

メッセージを受信したら通知を表示する方法

左下のプロフィールアイコンをクリックし、環境設定を選択します。
notice_sl1
通知メニューから、通知のタイミングを選択します。
(すべての通知メッセージでポップアップ通知を行いたい場合は、「すべての新規メッセージ」を選択してください)

notice_sl2

( 画像をクリックすると拡大表示します )

設定は以上です。

チャンネルごとの通知設定方法

チャンネルごとに通知の設定を行いたい場合は、こちらの設定を行ってください。

設定したいチャンネルを選択し、そのチャンネルの設定画面(歯車のマーク)をクリックします。

notice_sl3

( 画像をクリックすると拡大表示します )

通知設定が表示されるので、適宜設定を変更してください。

notice_sl4

( 画像をクリックすると拡大表示します )

注意点

Slackは複数のワークスペースに同時ログインできますが、通知機能はタブで開いているページにのみ有効です
複数ワークスペースからの通知を受け取りたい場合、全てのワークスペースをブラウザのタブで開いてください。
(もしくは、全てのワークスペースの通知を同時に受け取ることができるアプリをご利用下さいませ。)

以上です。
お手元で設定し、通知をお試しください。

不明点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。

右上の「お問い合わせ方法」ボタンから、お問い合わせ方法がご確認いただけます。

この記事のカテゴリ: