Outlookカレンダー連携:会議室を取得できない、会議室が表示されない
Outlookカレンダー連携を行った後、通常アポ・調整アポの作成時や会議室管理機能の利用時に、「会議室を取得できませんでした リソース情報の取得に失敗しました。もう一度Outlook認証からお試しください」というエラーが出たり、会議室が表示されない場合は、以下をご確認ください。
【1】Outlookカレンダーと再連携してください
【2】リソース情報に会議室が登録されているかご確認ください
【3】会議室の表示件数上限について
【4】該当時間帯の会議室が全てが予約済み ※アポイントメントの場合
【5】会議室管理の事前設定をされているか ※会議室管理の場合
【1】Outlookカレンダーと再連携してください
・アポイントメントのOutlookカレンダー連携方法はこちら
・会議室管理のOutlookカレンダー連携方法はこちら
Check会議室管理の場合は、Microsoftグローバル管理者で連携しているかご確認ください。
【2】リソース情報に会議室が登録されているかご確認ください
Outlookカレンダーと連携することで、Microsoft365上のリソース情報(会議室情報)を取得する仕組みになります。そのため、Microsoft365のリソース情報に会議室をご登録いただいており、連携を行ったMicrosoftアカウントも同じMicrosoft365テナントに所属している必要があります。
1.Microsoft365の管理者アカウントでMicrosoft365管理センターにログイン
2.左メニュー「リソース」>「会議室と備品」>会議室が登録されているかご確認ください。
3.左メニュー「ユーザー」>「アクティブなユーザー」>Outlookカレンダー連携を行ったMicrosoftアカウントが登録されているかご確認ください。
【3】会議室の表示件数上限について
Outlookの仕様上、会議室は100件までしか表示ができません。
100件以上の会議室がある場合は、Microsoft365側で会議室グループを作成して会議室の編成を行ってください。
設定方法は以下ご参考ください。
会議室メールボックスを作成および管理する(Microsoft公式サイト)
【4】該当時間帯の会議室が全てが予約済み ※アポイントメントの場合
アポイントメント作成時にOutlookカレンダーの会議室情報(リソース情報)を表示できるのは、該当時間帯に空きのあるリソース情報のみとなります。該当時間帯に会議室が全て予約済みではないでしょうか。リソース情報が空いている時間帯にて、取得できるかご確認くださいませ。
【5】会議室管理の事前設定をされているか ※会議室管理の場合
『会議室管理を有効にするには』の3と4を対応されているかご確認ください。