Microsoft Teamsの各ID情報を確認する

Microsoft TeamsとRECEPTIONISTの連携方法は2種類あります。
どちらの方法で連携しているかで確認方法が異なるため、ご自身の連携方法を確認してください。
・Microsoft Teamsをご利用の方は、こちらをご確認ください。
・Microsoft Teams(Webhook)をご利用の方は、こちらをご確認ください。

 

Microsoft Teamsをご利用の方

メンションを付けるために必要な情報がOffice365より自動連係されるため、ID入力項目はありません
IDが自動連係されTeamsでメンションが付く条件をご確認ください。

 

自動連係される条件

 
以下条件のいずれかに当てはまる場合、IDは自動連携されます。
Office365とRECEPTIONISTのアカウントメールアドレスが一致している場合
AzureADのSAML認証でログインしている場合
AzureADと同期して作成された社員の場合

 

Office365とRECEPTIONISTのアカウントメールアドレスが一致している場合

Office365に登録されているアカウントのメールアドレスとRECEPTIONISTのアカウント情報として登録されているメールアドレスが同一の場合、メンションに必要なIDも自動連携されます。
そのため、該当社員宛の来客通知はRECEPTIONIST上で設定不要でTeams上でメンションが付きます。

 

AzureADのSAML認証でログインしている場合

AzureADのSAML認証でログインしている社員は、メンションに必要なIDが自動連係されます。
そのため、該当社員宛の来客通知はRECEPTIONIST上で設定不要でTeams上でメンションが付きます。
ご参考SAML認証によるログイン

 

AzureADと同期して作成された社員の場合

AzureADと同期して作成された社員は、メンションに必要なIDも自動連係されます。
そのため、該当社員宛の来客通知はRECEPTIONIST上で設定不要でTeams上でメンションが付きます。
ご参考:社員情報の一括更新:Azure Active Directoryとの同期

 

 

 

 まだ社員追加の作業が完了していない場合

導入マニュアルに戻る
Back… 『4.社員情報の追加登録』

 

 

 

Microsoft Teams(Webhook)をご利用の方

Microsoft Teams(Webhook)は、メンション機能がありません
そのため、こちらの設定を元にユーザー名設定を行っても、仕様上ユーザーに対するメンションは届きません。
通知上で、誰宛の来客が来たかのご確認としてご活用くださいませ。

 

Microsoft Teamsユーザー名の確認方法
(自分のユーザー名 各社員のユーザー名 )

 

《 管理者向け 》
Microsoft Teamsユーザー名の一括確認方法
 

Microsoft Teamsユーザー名の確認方法

自分のユーザー名を確認する
各社員のユーザー名を確認する

自分のユーザー名

 

メイン画面から、右上の自身のアイコンをクリックします。
表示されますプルダウンメニューより、アイコンの右側にある文字列がユーザー名となります。

(画像例のユーザー名: 山田 太郎)
how_to_check_userid_teams1

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 

各社員のユーザーID

 

メイン画面から左側の『チャット』を選択し、中央に表示される検索枠に社員名を入力します。予測から該当社員が表示されますので、その『氏名』がユーザー名となります。

(画像例のユーザー名: 真弓 貴博/橋本真里子)
how_to_check_userid_teams2 ( 画像をクリックすると拡大表示します )

 

 

 

ユーザー名の一括確認方法

 
管理者の場合、CSV一括ダウンロードでの確認が便利です。
Office365のメイン画面より、中央に表示されているアプリ欄より『管理』を選択します。

 

how_to_check_userid_teams3 ( 画像をクリックすると拡大表示します )
管理画面が表示されますので、左側メニューより『ユーザー』>『アクティブなユーザー』を選択し、画面中央上部に表示された『エクスポート』を押して下さい。
how_to_check_userid_teams4

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 

 

エクスポート確認画面が表示されますので、『続行』をクリックします。

how_to_check_userid_teams5

( 画像をクリックすると拡大表示します )

Microsoft TeamsのユーザーCSVファイルがダウンロードされますので、データを開くと、「DisplayName」列が確認できます。

こちらがユーザー名になりますので、RECEPTIONISTのCSVにコピーしてご活用下さいませ。

how_to_check_userid_teams6

( 画像をクリックすると拡大表示します )

(画像例のユーザー名: 山田 太郎/三田 花子)
 

この情報を、RECEPTIONIST用CSVファイル・各社員情報の「ユーザー名」欄にてご利用下さい。

 

 

 

 まだ社員追加の作業が完了していない場合

導入マニュアルに戻る
Back… 『4.社員情報の追加登録』