4.社員情報の追加登録
RECEPTIONISTで各社員へ来客通知を行うためには、社員情報の登録が必要です。
以下手順で社員情報の登録を行ってください。
社員情報の追加登録の流れ
11名以上の社員を登録する場合
事前にクレジットカードの登録が必要です。「会社情報」メニューの「支払情報」にて、クレジットカード登録をお願いいたします。
Checkトライアル期間中は決済されません。
Check請求書払いでお申込みの場合は、クレジットカードの登録は不要です。
Tipsトライアル期間について/課金開始とプラン変更の決済タイミング
【1】社員の皆様へアナウンス
社員情報を登録しますと、各社員に利用登録のメールが自動送付されますので、事前に社員の方にアナウンスされることをおすすめします。
社員向けのユーザーマニュアル(PDF)をご用意しておりますので、
こちらよりダウンロードし、配布にお使いください。
社員様向けのヘルプページもご用意しております。
利用登録方法(管理者以外の社員)
各社員が利用登録後にご利用いただける機能について
【2】社員情報を登録
以下の3つの方法がございます。複数名を同時に登録する場合は、『CSVで一括登録』がおすすめです。このページでは『CSVで一括登録』の方法をご案内しています。
・CSVで一括登録
・管理者WEB管理画面での個別登録
・AzureADと同期して一括登録
【3】各社員に利用登録メールが自動送信
社員情報を登録すると、
・各社員のRECEPTIONISTアカウントが作成されます
・各社員宛に利用登録案内メールが送信されます
Check自動送信のため、このメールは配信停止できません。
Tips利用登録案内メールの再送はできません。メールを紛失した場合や見当たらない場合は、こちらの手順で利用登録を行ってください。
【4】各社員の対応事項
登録された各社員が対応すべきことは、管理者の一括登録方法により異なります。
詳しくはこちらをご確認ください。
CSVの一括登録で利用開始する方法(2通り)
CSVで一括登録し、利用開始する方法は【A】と【B】の2通りあります。
どちらの方法にするかご検討後、次の『CSVでの一括登録手順』の通り社員登録を行ってください。
・【A】各社員の作業なしで来客通知を利用可能にする方法
・【B】各社員に必要事項を入力してもらい、来客通知を利用可能にする方法
Check【B】は各社員での対応が必要なため、【A】をおすすめしております。
【A】各社員の作業なしで来客通知を利用可能にする方法
全社員のビジネスチャットIDが管理できている場合にオススメの方法です。
登録された全社員に利用登録メールは届きますが、各社員の対応不要で来客通知がご利用いただけるようになります。
管理者が必須項目(社員名、メールアドレス、名前(カナ)、部署、ビジネスチャットID)を入力したCSVを用意しアップロードを行います。
Check自動送信のため、社員向けの利用登録メールは配信停止できません。
Tips各社員が届いているメールから利用登録を行うと、こちらの機能がご利用いただけます。
【B】各社員に必要事項を入力してもらい、来客通知を利用可能にする方法
全社員のビジネスチャットIDが把握できない場合や、管理者の手間を最小限に抑えたい場合にオススメの方法です。
以下の2手順で来客通知がご利用いただけるようになります。
[1]管理者が社員名とメールアドレスだけをCSVで用意してアップロード
[2]各社員が届いた利用登録メールから自身のアカウント登録(カナ、ビジネスチャットIDの入力が必須)を行う
Check利用登録案内メールの再送はできません。メールを紛失した場合や見当たらない場合は、こちらの手順で利用登録を行ってください。
CSVでの一括登録手順
4-1(A・B共通)

( 画像をクリックすると拡大表示します )
4-2(A・B共通)

( 画像をクリックすると拡大表示します )
4-3(A・B共通)
Safariではダウンロードできないため、ブラウザはChromeをご利用ください。
Tips CSVテンプレートをダウンロード済みの場合には、「スキップして次へ」をクリックしてそのままお進みください。

( 画像をクリックすると拡大表示します )
4-4(A・B共通)
以下の記事を参考に、ダウンロードしたテンプレートに必須項目と任意項目をご入力ください。
社員情報を一括操作するCSVファイルの作成方法
Tips 各テンプレート・入力項目は、ご利用のチャットワーク・プランに応じて異なります。
4-5(A・B共通)
作成したCSVファイルをアップロードしましょう。

( 画像をクリックすると拡大表示します )

( 画像をクリックすると拡大表示します )
Tips CSVファイル内に不正な値がある場合、この画面でエラー表示がされますので、その場合は再度CSVファイルを編集してアップロードしてください。
問題なければ『はい』をクリックすると更新されます。

( 画像をクリックすると拡大表示します )

( 画像をクリックすると拡大表示します )
利用登録案内メールの自動送信
Tips利用登録案内メールの再送はできません。メールを紛失した場合や見当たらない場合は、こちらの手順で利用登録を行ってください。
件名:[RECEPTIONIST]受付システム利用登録のご案内

( 画像をクリックすると拡大表示します )
4-6
管理者による社員登録が完了しました。
続いて、ご自身の選んだ登録方法の手順に進んでください。
【A】社員の作業なしで来客通知を利用可能にする方法
【B】各社員に必要事項を入力してもらい、来客通知を利用可能にする方法
【A】社員の作業なしで来客通知を利用可能にする方法
お疲れ様でした!
管理者による設定作業はここまでです。iPadでの呼び出し/ビジネスチャットやメールでの来客通知は利用可能になりました。
各社員に利用登録案内メールが送信されていますので、利用登録をご案内ください。
各社員が利用登録を行うと、アポイントメント機能等がご利用いただけます。
■社員様向けご案内資料
社員向けのユーザーマニュアル(PDF)
利用登録方法(管理者以外の社員)
各社員が利用登録後にご利用いただける機能について
【B】各社員に必要事項を入力してもらい、来客通知を利用可能にする方法
各社員に、届いている利用登録案内メールから利用登録を完了するよう周知ご案内ください。
各社員の登録完了後、iPadでの呼び出し/ビジネスチャットやメールでの来客通知が利用可能になり、各社員はアポイントメント機能等が利用可能になります。
■社員様向けご案内資料
社員向けのユーザーマニュアル(PDF)
利用登録方法(管理者以外の社員)
各社員が利用登録後にご利用いただける機能について
Next… 『5.アプリをインストールし、動作確認』(作業目安:5分)