受付コードの来客通知でお客様名の表示・非表示を切り替える(公開設定)

Chatwork LINE WORKS Microsoft Slack

お客様名の表示・非表示を切り替えられます

RECEPTIONISTでは、社内に知られたくない来訪での受付としても使えるよう、受付コードで受付をした場合には来客通知にお客様の会社名・氏名を表示していませんでした。

しかし企業様の中には、役員宛の来客などで担当者以外(とくにRECEPTIONIST上にアカウントがない秘書やアシスタント等)が対応することになると、誰が来客されたのか分からず、調べることもできず受付対応に不安を感じる場合もございました。

そこでRECEPTIONISTでは、アポイントメント登録時の「公開設定」と連動させて、来客通知にお客様の会社名・氏名を表示・非表示できるように対応いたしました。

Check
現在対応しているビジネスチャットは「Slack」「Chatwork」「Microsoft Teams(通常版、Webhook版ともに)」「Google Chat(Hangouts Chat)」「LINE WORKS」「SMS」となります。他のビジネスチャットは鋭意開発中のため、お客様の会社名・氏名は常に非表示となっております。
Tips
RECEPTIONIST Mobileアプリも対応しております。

お客様名等の表示・非表示を切り替える方法

公開設定が「公開」の場合
来客通知メッセージの来客者の会社名・名前が表示されます。
また、アポ一覧・来訪者履歴にて、他の社員でも閲覧することが可能になります。

公開設定が「非公開」の場合
来客通知メッセージの来客者の会社名・名前が非表示になります。
また、アポ一覧・来訪者履歴にて、他の社員からは閲覧できなくなります。

Check
管理者は閲覧できます。
Check
来訪者記録ダウンロードには出力されます。

公開設定が「公開」の場合の来客通知


code-notice_01

( 画像をクリックすると拡大表示します )

公開設定が「非公開」の場合の来客通知


code-notice_02

( 画像をクリックすると拡大表示します )

アポイントメント登録時の「公開設定」項目で設定します。

アポイントメント画面から作成された通常アポのみ「公開」から「非公開」へ変更できます。一度「非公開」に設定したアポは「公開」に変更できませんのでご注意ください。


release

( 画像をクリックすると拡大表示します )

アポイントメントの詳細な登録方法につきましては、以下をご確認くださいませ。

受付コードの用途によって、ぜひご活用くださいませ。

不明点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。

右上の「お問い合わせ方法」ボタンから、お問い合わせ方法がご確認いただけます。

この記事のカテゴリ: