Chatworkの各社員への通知だけがうまくいきません

Chatwork

各社員のチャットワークID欄の確認

初期設定で、iPadからの来客通知がグループチャットには届くが、各呼び出し社員に対してToの通知が飛んでいない場合、各社員のチャットワークID欄の入力内容が正しくないケースがほとんどです。

以下の手順で、設定を確認してみましょう。

①チャットワークID欄の入力内容を確認

チャットワークID欄にメールアドレスを入力していませんか?
チャットワークID欄に入力するのは、メールアドレスではありません。チャットワークのプロフィール設定にて取得できる、チャットワーク専用のIDです。

このチャットワークID欄にメールアドレスを入力している場合、RECEPTIONISTと各社員の連携がうまくいっていないために、Toの通知が各社員に届いていないことが考えられます。

チャットワークIDを取得する方法

チャットワーク利用開始時は、チャットワークIDは割り当てられていません。そのため、まずはチャットワークIDを取得済みか確認し、まだであれば取得しましょう。

②アカウントIDを使った登録も可能

アカウントIDはチャットワーク利用開始と同時に割り当てられる固有のIDです。自分のIDの確認方法は下記を参照ください。

Tips
全社員分を登録する場合、全員分のID情報を用意する必要があります。
その場合、アカウントIDの方が便利です。

管理者で一括登録をする場合、ID情報の事前準備が便利です。

チャットワークIDが確認できた場合、次のステップでRECEPTIONISTへの登録を確認しましょう。

RECEPTIONIST側のチャットワークIDを確認

RECEPTIONIST側のチャットワークIDを確認しましょう。

RECEPTIONISTのチャットワークID欄への入力ミスや、未設定等になっていないか、RECEPTIONISTの登録情報を確認してみましょう。

①登録情報の表示方法(管理者画面)

こちらは、管理者アカウントでログインした場合の手順です。
左側の管理者メニューから「社員情報」をクリックし、Toの通知が届かない社員の「・・・」をクリックします。


chatworkcheck1

( 画像をクリックすると拡大表示します )

②チャットワークID欄の確認と修正

該当の社員情報画面にある、「chatwork ID」欄を確認します。
こちらが空欄、もしくはメールアドレス等になっている場合、設定が正しく行われていない状態です。


chatworkcheck2

( 画像をクリックすると拡大表示します )

正しい情報に変更する場合、編集ボタンを押して、正しい情報を入力し、「変更を保存」をクリックします。
▼チャットワークIDまたはアカウントID、どちらでも入力可能です。


chatworkcheck3

( 画像をクリックすると拡大表示します )

Tips
全社員の登録を更新する場合には、CSVでの一括更新が便利です。

お疲れ様でした! これで設定は完了です。
再度、iPadからの来客通知をお試しください。該当の社員にToの通知が届けば、正しく設定されたことになります。

ここまでの全てを試しても、いまだにToの通知が届かない場合、チャットワークの通知グループに該当社員が参加していない可能性があります。
こちらの必須要件3点を満たしているか、ご確認くださいませ。

不明点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。

右上の「お問い合わせ方法」ボタンから、お問い合わせ方法がご確認いただけます。