カスタム受付設定:退館時のお客様の入力項目を追加(エンタープライズプラン以上)

この機能はエンタープライズプラン以上でご利用いただけます。

この機能はiPadアプリのVer1.35.0以降でご利用いただけます。

 
お客様がiPadで受付時、基本の「社名」「氏名」「来訪人数」に加えて、任意の入力項目(フィールド)を追加することができます。(受付時のお客様の入力項目を追加)
 
受付時だけではなく退館時にも任意の入力項目(フィールド)を追加することができます。
本記事ではこちらの設定方法をご案内します。
 
 

もくじ

前提
入力タイプと入力項目例
フィールドの設定方法
受付コード・QRコードで退館時の来訪者入力項目を来訪者種別ごとに設定
フィールドを並び替える方法
iPadで退館時の操作
来訪者記録の表示

 
 

前提

受付アプリの設定で「受付モード」で「退館」が含まれる場合のみ、退館時のカスタムフィールドの設定・利用が可能です。
 
● 入館+退館の受付
● タッチレスモード(入館+退館)


 
 

入力タイプと入力項目例

入力タイプは以下の3種類あります。
貴社の対応方針に合わせて設定してください。
 

文字を入力

お客様にキーボードで文字列を入力していただきます。
 
▼例
・複数人での退館時に、2人目以降のお客様名を入力してもらう。
例)ラベル名:『お連れ様のお名前を入力してください』


数値を入力(キーボード)

お客様にキーボードで数字を入力していただきます。
 

▼例
・体温を測っていただき、退館時に体温を入力してもらう。
例)ラベル名:『計測した体温を入力してください』
 
・連絡先の電話番号を確認したい場合
例)ラベル名:『連絡先の電話番号を入力して下さい。』


はい or いいえを選択

お客様に「はい」・「いいえ」の2択で回答いただきます。「はい」のみ受付し、「いいえ」は退館が行えなくなります。
 
・退館時に必要な手続きの同意を確認し、「はい」のときのみ退館する。
例)ラベル名:『カードはご返却済みでしょうか?』


( 画像をクリックすると拡大表示します )

 
▼『いいえ』を選択後の画面

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 

 

フィールドの設定方法

1.管理者で、RECEPTIONIST管理画面>左メニュー「来訪者設定」>タブ「カスタム受付設定」>「退館時」をクリックします。

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 

2.「フィールドを追加」をクリックします。

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 

3.「カスタムフィールドを作成しました」という表示とともに、フィールドが作成されます。
フィールド名右の「編集」をクリックし、編集モードにします。

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 
4.各項目を入力し、「変更を保存」をクリックします。

 

項目名 説明
管理名 Web管理画面に表示する名称です。受付アプリには表示しません。
Web管理画面の「受付アプリ設定」の各種ボタン設定、「来訪者記録」に表示される名称です。社内に分かりやすい名称で設定しましょう。
Tips「管理名」が未設定の場合は、その代わりに「ラベル」が「受付アプリ設定」の各種ボタン設定、「来訪者記録」に表示されます。
入力タイプ 「文字」「数値」「はい or いいえ」から選択してください。
Tips入力タイプについてはこちら
ラベル 退館時にiPadに表示される、各入力項目の記載です。入力して欲しい指示内容を記載します(255文字まで入力可)。
Tips英語モードでの退館もある場合は、「“日本語“/”英語“」などで設定してください。
退館を許可する選択肢
※「はい or いいえ」選択時のみ
お客様に「はい」・「いいえ」の2択で回答いただきます。「はい」のみ退館が可能で、「いいえ」は退館が行えなくなります。
「はい」に当たる文言を指定してください。(255文字まで入力可)
Tips英語モードでの退館もある場合は、「“日本語“/”英語“」などで設定してください。
退館を拒否する選択肢
※「はい or いいえ」選択時のみ
お客様に「はい」・「いいえ」の2択で回答いただきます。「はい」のみ退館が可能で、「いいえ」は退館が行えなくなります。
「いいえ」に当たる文言を指定してください。(255文字まで入力可)
Tips英語モードでの退館もある場合は、「“日本語“/”英語“」などで設定してください。

 

 

5.「カスタムフィールドを更新しました。」という文言が表示され、フィールドの作成が完了します。

 

6.設定した「入力タイプ」と「管理名」が表示されます。
複数のフィールドを作成する場合、「フィールドを追加」から同様の手順を繰り返します。(20個まで作成可)
Tips「管理名」が未設定の場合は、設定した「ラベル」が表示されます。

 
続いて、どのボタンでフィールドを表示させるか設定します。

 

7.RECEPTIONIST管理画面>左メニュー「受付アプリ設定」>フィールドの表示させたい受付アプリ設定名をクリックします。

 

8.各種ボタン設定から、ボタン右の「・・・」をクリックし、ボタン設定画面を開きます。
※各ボタンごとに設定が必要です。

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 

9.各ボタンに、作成したフィールドのチェックボックスが表示されています。
表示したいフィールドにチェックを入れ、「変更を保存」します。
※各ボタンごとに設定が必要です。

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 

10.カスタムボタンの変更をiPadに反映させるため、iPadアプリの更新を行ってください。

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 
 

受付コード・QRコードで退館時の来訪者入力項目を来訪者種別ごとに設定

受付コード・QRコードで退館時に、アポイントメント作成時に指定した来訪者種別によって、フィールド表示を切り替える事が可能です。

 

来訪者種別ごとに表示するフィールドにチェックを入れてください。アポイントメント作成時に来訪者種別が指定されていない場合は[未設定]のフィールドが表示されます。
Tips来訪者種別についてはこちら

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 


 

フィールドを並び替える方法

フィールドを並び替えると、以下のフィールドの表示順に反映されます。
 
・「各種ボタン設定」に表示されるフィールド(参考:『フィールドの設定方法』9
・iPadで退館時に表示されるフィールド(参考:『iPadで退館時の操作』【3】
・「来訪者記録」に表示されるフィールド(参考:『来訪者記録の表示』
Check来訪者記録CSVの項目の並び順には反映されません。

 

 
1.管理者で、RECEPTIONIST管理画面>左メニュー「来訪者設定」>タブ「カスタム受付設定」>「退館時」>「並び替え」をクリックします。


 
 

2.移動させたいフィールドをドラッグし、並び替えます。

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 

 

3.「並び替えを保存する」をクリックします。

 

 

4.「カスタムフィールドを並び替えしました。」が表示されれば、設定は完了です。


 
 

iPadで退館時の操作

退館時カスタムフィールドを設定した際のお客様の操作の流れをご案内します。
 
【1】メニュー画面
iPad画面から「退館」します。
参考:
退館機能:受付コード・QRコードで退館時間を記録(エンタープライズプラン以上)

退館機能:担当者検索・カスタムボタンで退館時間を記録(プレミアムプラン)

 

【2】カスタム受付設定の入力画面
カスタム受付設定で登録した項目が表示されます。
この入力画面は退館する来訪者の人数分、繰り返し表示されます。
 

Check「はい・いいえ」を設定している場合、「いいえ」を選択すると退館が行えなくなります。(入力タイプ「はい・いいえ」
 
Tips 受付コード受付の場合、アポ作成時に来訪者が2名以上の場合、いずれか1名の受付コードで同時に受付できるようにするの設定が可能です。こちらの設定がONの場合、退館時に同じ受付コードで一度に複数名の退館が可能です。
 
例)受付時に来訪人数2名で受付して、2名同時に退館した場合
▼1人目(入力した来訪者名が表示されます)


( 画像をクリックすると拡大表示します )


▼2人目(「お連れ様」と表示されます)

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 

【3】退館完了
退館完了画面が表示され、退館が完了します。

 

 

来訪者記録の表示

RECEPTIONIST管理画面の「来訪者記録」上では、各来訪者記録の詳細画面にカスタムフィールドと回答が表示されます。

( 画像をクリックすると拡大表示します )

 

来訪者記録のCSVデータでは、各フィールドごとに1列づつ出力されます。

 
▼来訪者記録全項目表示

( 画像をクリックすると拡大表示します )