2-8. チャット設定【Google Chat(Hangouts Chat)】【作業:約12分】
ここで設定すること
来客通知用チャットルームの作成 【約3分】
Google Chat(Hangouts Chat)の設定 【約3分】
Google Chat(Hangouts Chat)との連携設定 【約2分】
RECEPTIONIST管理画面の設定 【約4分】
テスト通知がエラーになったとき
来客通知がプッシュ通知されないとき
この4つのステップで、Google Chat(Hangouts Chat)とRECEPTIONISTの連携設定を行います。
設定はGoogleの特権管理者アカウントでGoogle Chat(Hangouts Chat)にログインしている状態で行って下さい。
Check Googleの特権管理者とは?:Google Workspace(G Suite)の特権管理者権限の確認
早速、はじめていきましょう!
来客通知用チャットルームの作成 【約3分】
すでに来客通知用チャットルームを作成済の場合
次の『Google Chat(Hangouts Chat)の設定』へスキップ
2-8(1)


2-8(2)
Tips 来客通知用であることが分りやすいと便利です。特に指定がない場合、「RECEPTIONIST」と入れてください。
→日本語、半角英数字を自由にご指定いただけます

(画像をクリックすると拡大表示します)
2-8(3)
そのままの流れでユーザーを追加しますので『ユーザーとBOTを追加』をクリックして下さい。

(画像をクリックすると拡大表示します)
2-8(4)
Tips メールアドレスでも社員を検索可能です。また、グループをそのまま招待することも可能です。

(画像をクリックすると拡大表示します)
お疲れ様でした!
これで来客通知用チャットルームの作成は完了です。
あとからメンバーを追加する場合

( 画像をクリックすると拡大表示します )
Google Chat(Hangouts Chat)の設定 【約3分】
次に、RECEPTIONISTと連携させるためのGoogle Chat(Hangouts Chat)側の設定を行います。
2-8(5)

(画像をクリックすると拡大表示します)
2-8(6)
以下の各項目を埋め、右下の『保存』をクリックします。
Item Name | Detail |
① 名前 | これが通知用Bot名になりますので、来客通知用であることがわかりやすいと便利です。 特に指定がない場合、「RECEPTIONIST」と入れてください。 |
② アバターのURL | 通知用Botのアイコン画像となります。 ご準備されているアイコンがあれば、URLをご入力いただきアイコンを設定して下さい。 特にご指定がなければ、未設定のままで大丈夫です。 |
2-8(7)
Tips この後の設定でURL情報が必要ですので、メモ帳などに上記コピーしたURLを貼り付けておいてください。

(画像をクリックすると拡大表示します)
お疲れ様でした! これでGoogle Chat(Hangouts Chat)側の設定は完了です。
Google Chat(Hangouts Chat)との連携設定 【約2分】
次に、RECEPTIONISTとGoogle Chat(Hangouts Chat)の連携設定を行います。
この設定はGoogleの特権管理者アカウントでGoogle Chat(Hangouts Chat)にログインしている状態で行って下さい。
Check Googleの特権管理者とは?:Google Workspace(G Suite)の特権管理者権限の確認
Check RECEPTIONISTからGoogle Chat(Hangouts Chat)への通知が正常に届かない場合には、再度こちらの連携設定を行って下さい。
2-8(8)
RECEPTIONISTの管理画面左側メニューから「チャット設定」をクリックし、Google Chat行の右端「・・・」より、「Start」ボタンをクリックします。
( 画像をクリックすると拡大表示します )
2-8(9)

(画像をクリックすると拡大表示します)
2-8(10)

(画像をクリックすると拡大表示します)
※Google審査前のアプリはこのような画面が表示されますが、RECEPTIONISTはすでに審査に出しており、現状も問題なくお使いいただけます。

(画像をクリックすると拡大表示します)
2-8(11)
先ほど押した「Start」ボタンの下に、「認証済み」と表示されることを確認して下さい。

(画像をクリックすると拡大表示します)
お疲れ様でした! これでRECEPTIONISTとGoogle Chat(Hangouts Chat)の連携設定は完了です。
RECEPTIONIST管理画面の設定 【約4分】
最後に、RECEPTIONISTの設定を行います。
2-8(12)
RECEPTIONISTの管理画面左側メニューから「チャット設定」をクリックし、Google Chat行の右端「・・・」をクリックします。
2-8(13)
以下の必須項目を入力し、最後に「設定を保存」をクリックします。
必須項目(赤)
Item Name | Detail |
① このチャットアプリケーションを使用する | チェックを入れてください。 |
② 基本通知先Webhook URL | 2-8(7)でコピーした文字列を貼り付けて下さい。 |
③ 常に基本通知先に通知する | 来客通知を常に基本通知先にも通知することができます。 ※この機能はエンタープライズプラン以上でご利用いただけます Tips 常に基本通知先にも通知するとは |

2-8(14)
通知テストをしてみましょう。


テスト通知がエラーになったとき
「テスト通知」をクリックした際にエラーが表示される場合は、まずは以下をご確認くださいませ。
Check チャット設定の「このチャットアプリケーションを使用する」の前の✓が緑色になっているか
詳細はこちら:RECEPTIONIST管理画面の設定_2-8(13)
Check チャット設定の入力内容が合っているか
詳細はこちら:RECEPTIONIST管理画面の設定_2-8(13)
Check Googleの特権管理者アカウントでGoogle Chat(Hangouts Chat)にログインし、チャット設
定の「Start」を行っているか
詳細はこちら:Google Chat(Hangouts Chat)との連携設定
Googleの特権管理者とは?:Google Workspace(G Suite)の特権管理者権限の確認
Check チャット設定の「Start」の下に「認証済み」と表示されているか
詳細はこちら:Google Chat(Hangouts Chat)との連携設定_2-8(11)
Check GoogleのAPI権限の確認とRECEPTIONISTのホワイトリスト登録を行ってください。
詳細はこちら:API権限の確認・RECEPTIONISTのホワイトリスト登録
来客通知がプッシュ通知されないとき
来客通知がPCへプッシュ通知されない場合は、Google Chat(Hangouts Chat)で通知を気付きやすくする方法のヘルプページでGoogle Chat(Hangouts Chat)の通知設定を確認しましょう。
Next… 『3.受付アプリ設定』(作業目安:10分~)