RECEPTIONIST ヘルプサイト
お問い合わせ方法

目次

スクロールできます

入退社・異動時に伴う社員の追加・削除の方法

Bizchat Chatwork InCircle JobTalk LINE WORKS Microsoft Slack Workplace エンタープライズプラン

社員の入退社・異動に伴い、登録社員を編集するときの設定手順をご説明します。

【1】社員を来客通知先グループに追加

CheckRECEPTIONIST受付システムや調整アポで、チャットツールに通知している場合のみ設定が必要です。

通知先のチャンネルやグループに、該当社員を追加してください。追加方法は各チャットをご確認ください。


Slack

Slackでチャンネルにメンバーを追加する方法


Chatwork

【Chatwork】通知先グループチャットにメンバー・通知用アカウントを追加


Workplace

Workplaceでグループチャットにメンバー・通知用Botを追加する方法


LINE WORKS

【LINE WORKS】通知先トークルームにメンバー・Botを追加


Microsoft Teams

【Microsoft Teams】通知先チームにメンバー・通知用アカウントを追加


Google Chat(Hangouts Chat)

【Google Chat(Hangouts Chat)】通知先スペースにメンバーを追加


InCircle

InCircleでトークルームにメンバー・APIユーザを追加する方法


JobTalk

JobTalkでトークルームにメンバー・APIユーザを追加する方法


Bizchat

Bizchatでトークルームにメンバー・APIユーザを追加する方法


DingTalk

DingTalkでチャットルームにメンバーを追加する方法

【2】社員情報CSVの更新作業

RECEPTIONIST側の更新作業を行います。CSVテンプレートは用途に合わせて3種類あるため、該当のCSVテンプレートをダウンロードし、社員情報を入力・更新します。

参考
CSVで社員を新規登録する方法(入社等の場合)
CSVで社員を新規追加・更新・削除する方法(全件上書きの場合)
CSVで社員を削除する方法(退社等の場合)
Check
RECEPTIONISTに社員を新規追加した場合
CSVアップロードのタイミングで、新たに登録した社員に利用登録案内のメールが届きます。必要に応じて利用登録をご案内ください。
【社員様向け】利用登録方法を教えてください
【社員様向け】ご利用いただける機能について
参考
人事異動時の社員ごとの通知先グループの更新方法(エンタープライズプラン以上)

【3】元の来客通知先グループから社員を削除

部署異動によりチャットの通知先グループを変更した場合は、元のチャットのグループから該当社員の削除を行ってください。

対応は以上です。

不明点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。

右上の「お問い合わせ方法」ボタンから、お問い合わせ方法がご確認いただけます。

この記事のカテゴリ:
  • TOP › アカウント管理
  • TOP › アカウント管理 › 会社情報・社員情報
RECEPTIONIST ロゴ 予約ルームズ ロゴ
  • ヘルプセンタートップ
  • ヘルプカテゴリ一覧
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • RECEPTIONIST サイト
  • 予約ルームズ サイト

© 2025 Receptionist,inc.